採用支援㊙️ブログ 

採用担当者様向けブログ

コロナ禍における採用活動

コロナウイルスが広まる前と今では、求人倍率が大きく変化しました。

 

感染拡大に伴う 「緊急事態宣言」 「まん延防止等重点措置」 などにより、企業の採用活動は強力な売り手市場の時と比べると大きく減速しています。やや回復が見られる業種もありますが、全体的に見ると、まだまだコロナ前の状況には戻っているとは言えません。

 

現在の採用活動を分析していくと、求人募集をしている企業が減少し、失業者が増えたことで、採用自体はしやすくなっている状況と言えます。しかしながら、採用がしやすい状況化でも、思うように採用ができていない企業もたくさんあります。

 

これからワクチン接種が進むにつれ、徐々に採用活動を再開する企業が増加すると予測されていますが、そうなると求人倍率が上昇し、今よりも採用の難易度が高くなると想定できます。

 

求職者の転職活動においても、以前とは優先事項に変化が見られ、「安定志向」 がやや強まっています。

 

このような状況下で採用が思うようにできていない企業は、いくつか見直す必要があります。

 

当ブログでは何度か紹介させて頂きましたが、採用を行う上で重要な点は、求人広告をどこに出すか?ではなく、求職者目線で魅力のある募集であるかどうか?不人気な職種においては、デメリットをカバーできるだけのメリットがあるのか?といったことが非常に重要となります。

 

直近のアルバイトの募集でよく見られるのは、「シフト自由」 「短時間OK」 「週1日~OK」 というようなキャッチがよく使われていますが、多くの企業が同じようなキャッチを使ってしまえば、応募効果も薄れます。あまりにも採用範囲に幅があり過ぎても逆に応募が上がりにくくなります。

 

売り手市場の時には、とりあえず応募を上げるために採用条件の緩和を進める企業が多く見られていましたが、現在のコロナ禍においては、できるだけ働きたいといったニーズも増えていることから、募集企業が、どのようなシフトで働ける人を採用したいのか?という本音の部分が、求人原稿で全く伝わらない場合、求職者は、「週1日~OK」 = 「あんまりシフトに入れない?」 と誤認されることもあります。

 

求人原稿において、他社が記載していない魅力的なキャッチを使うことで応募が上がりやすくなりますが、逆にどの企業も同じキャッチを使えば、求職者は自分の希望に合っている仕事を見つけにくくなります。

 

よって、1つの求人原稿で、「週1日勤務」 と 「週5日勤務」 の募集を混在させるよりも、別々に出した方が、より応募効果を得やすくなります。

 

具体的には、毎月安定した収入を得られる週4日~5日の募集 (フリーターをターゲット) と、空き時間を利用した短時間や週1日~3日シフトの募集 (主婦や学生をターゲット) は、求人原稿そのものを別々に出した方が、応募が上がりやすくなります。

 

採用活動を円滑に進めるためには、上記のような求人の出し方も重要ですが、それ以前に求職者目線で、何の魅力もない募集になっていなか?という点において、採用担当者目線では気づきにくいため、求人を出す前によく考える必要があります。

 

また、採用がうまくいっていない企業の多くは、求人募集を出す前の最初の段階で躓いています。これから起こるであろう採用競争に対応していくためにも、今のうちに応募が少ない原因を特定することが不可欠となります。

 

そして、現時点で応募が上がっている企業も安心はできません。求人倍率が上がれば採用難易度も上がるため、現状に安堵せずコロナ禍に合わせた採用対策を、採用競争が起きる前に準備しておくことが必要になります。