採用支援㊙️ブログ 

採用担当者様向けブログ

安定志向の求職者

 

安定志向の求職者

 

コロナ禍によって、収入が減少した方、及び失業者数が増加傾向に見られる中、求職者の仕事の選び方に変化が見られています。

 

経済状況回復の見通しが立たない現状から、転職を考える方と、会社の倒産によって失業された方の転職活動が活発になってきており、同時に緊急事態宣言下で採用を控える企業も増加していることから、売り手市場から買い手市場に転換してきていると言えます。

 

数字的側面から見ると、募集企業が減って失業者が増えれば、採用しやすくなるチャンスと捉えることができますが、現在転職活動をしている多くの求職者は、安定志向を求める方が多く、コロナ禍の中でも収益が落ちていない企業に目を向ける求職者が増加しています。

 

具体的には、以下の内容を重視する求職者が増加しています。

 

○ できるだけ人と接しない業種であること

○ 急に給料が減るようなことがないこと

○ 出勤時間や退勤時間を、交通機関で人の少ない時間帯に調整してくれている会社

○ 在宅でもできる仕事で、交通費の代わりに光熱費等に充てる手当が支給される会社

○ コロナ禍の中でも業績が好調な会社

○ 生活支援的な取り組みをしている会社 (一時的な手当支給など)

○ 副業を許可している会社

 

以上から、求人募集をかける際には、現状のコロナ禍に沿って配慮ができている部分をアピールする必要があります。 (給料が高いだけでは採用できない)

 

単に買い手市場になってきたというだけで採用がしやすくなるわけではなく、今まで応募すら上がらなかった企業が何もせずに自然と採用が容易になることは難しいと言えます。 (求職者とのミスマッチを減らす対策が必要)

 

求職者目線では、求人数が減っている中でも、仕事選びの条件だけは曲げたくないという方が多く、コロナ前に元から人気がなかった業種に転職を考える方は多くはありません。

 

このような状況下では、仕事選びがよりシビアになりがちで、安定を求める求職者が多くなりますが、このような求職者をいかに取り込めるか?ということに注力して対策が求められます。